会社概要
会社名
株式会社 外山精一商店
資本金
4,100万円
創業 / 設立
昭和 11年 / 昭和 26年 12月
代表取締役
外山 浩玲 (Hiroaki Toyama)
営業内容
ステンレス鋼材全般、チタン、非鉄金属、特殊鋼鋼材販売、
加工及び製造販売
年間加工重量
8,500 トン
事業所所在地
■アクセス方法
三条燕インターより 自動車で約20分
JR燕三条駅より 自動車で約20分
TEL / FAX
0256-63-8118 / 0256-64-5666
代表メールアドレス
info@sus−toyama.co.jp
従業員数
23 名
取引銀行
北越銀行三条支店 中小企業金融公庫新潟支店
主要取引先
岡谷鋼機株式会社
三井物産株式会社
メタルワン
株式会社久保田伸銅所
杉山工業株式会社
株式会社東陽理化学研究所
双葉工業株式会社
株式会社本間製作所
株式会社ホンマ製作所
順不同
規模
土地面積 約4,200平方メートル
工場面積 約2,200平方メートル
事務所面積 約320平方メートル
Story
昭和11年に日本ステンレス直江津工場にて、日本で最初に製造されたステンレス鋼板を直取引で燕地区の洋食器、三条地区の曲尺、ノギス関連等の材料を販売し、その後昭和23年に八幡製鉄(現 新日本製鉄)にステンレスの製造を依頼し、新潟県県央地域のステンレスの普及に努める。
昭和26年12月 (株)外山精一商店設立、三条市北新保に社屋、倉庫を建設する。
昭和40年 貿易部を設立、昭和48年に分離、双葉工業株式会社を設立。
昭和49より新潟県燕市に工場新設しレベラー、スリッター、シャーリングを導入し加工及び販売を開始する。
沿革
昭和11年 4月 | 外山精一創業する |
昭和26年 12月 | (株)外山精一商店を設立する 資本金 150万円 |
昭和28年 4月 | 三条市北新保に社屋及び倉庫を建設する |
昭和33年 2月 | 資本金 450万円 へ増資 |
昭和40年 1月 | 三条市塚野目に貿易部を設立 |
昭和48年 1月 | 貿易部を新会社「双葉工業株式会社」として 分離独立 |
昭和49年 1月 | 燕市に工場を新設移転し、広幅レベラーを導入 |
昭和55年 4月 | 資本金 4,100万円 へ増資 |
昭和55年 9月 | 事務所棟を新設 |
昭和62年 12月 | ミニレベラーを導入 |
平成 2年 | スリッターを導入 |
平成 4年 | 工場を増築 |